アオコガネ(オランダゴカイ)
初夏に多く見かけるが、どこのエサ屋でもあるエサではない。
青は体が光り動くことで夜釣りのエサとしてよい。使う時に塩を付けると針持ちがよくなると言われるが、 あまり使う機会もないかもしれない。
国産と思われる赤色のアカコガネも存在するが堤防のチョイ投げ系の釣りではこちらも使う機会はないと思う。
釣りエサ屋さんを覗くと大抵は常温庫にこのようにパックに小分けされて売られている。
チョッとグロい光景だが臆せずに吟味して購入しよう。虫エサはヌルヌルしていてつまみづらく、 そのため石粉(イシコ)と呼ばれる砂をまぶすとつまみやすくなるのだが、あらかじめパックに虫エサと 一緒に入れていなければ店先においてあるのがふつうなのでもらって釣り場に向かうようにするとよいだろう。