![]() |
![]() |
![]() |
ウツボ
ウツボ(ウナギ目ウツボ亜目ウツボ科 )(Muraenidae) に分類される魚類の総称。日本ではその中の一種 Gymnothorax kidako (Temminck et Schlegel, 1846) の標準和名としても使われる。 温暖な地域の浅海に生息する海水魚で、鋭い歯と大きな口を持つ大型肉食魚でもある。
1/鋭い歯と強力なあごをもつ
2/堤防釣りでは比較的外道として釣れることが多く、接触の機会も多い
3/大型肉食魚
釣りの外道で釣れてしまったときはハリスから切って放してやろう。

生息地と生態
世界中の熱帯・温帯から2亜科・15属・約200種が知られる。日本では南西諸島に多くの種類が分布する。毒はない。
症状
鋭い歯と強じんなアゴをを持ち、咬まれるとケガになる。 重症の場合は素人判断による治療はせずにすぐさま近くの医師の診断を受けること。